鹿ブログ

不定期でブログ書きます。Filmarks@rozan901 X@thedeerofdeers

『オッペンハイマー』感想・考えたこと

2024年3月29日、クリストファー・ノーラン監督最新作『オッペンハイマー』が日本で公開された。今作は「原爆の父」と呼ばれるオッペンハイマーという天才科学者の物語を描いたもので、全米では昨年の2023年7月に上映していたが、唯一の被爆国である日本では公開は未定だった。

今作の主題はあくまでも一人の人間の物語ではあるが、一般のイメージはおそらく原爆の映画であるため、日本の公開は腹をくくる決断だっただろう。配給会社のビターズ・エンドはそれでも今作を公開すると決断してくれたことをありがたく思う。

 

 

 

この記事では映画『オッペンハイマー』の感想と日本公開に至るまで・日本の反応から考えたことについて語っていきます。

※今回の記事はかなり長いです。4000文字以上あります。

 

目次

感想

映画の感想自体は私がFilmarksに投稿したレビューと基本は変わらず、Filmarksのレビューを軸にFilmarksでは書かなかったことも追加で語っていきます。

filmarks.com

ネタバレなし

初めに私情を挟みますが、私は戦争当時に生きていた人間ではないし、広島県民でも長崎県民でもありません。この映画が日本で上映することに対して、この映画の描き方に対して不平不満などを言いたい放題言うべきな立場ではないかもしれません。

言ってしまえば部外者の身です。

主題はあくまでも原爆を開発した人間の物語であることは分かってます。

ですが私は唯一の被爆国である日本で生まれた人間です。「はだしのゲン」を読み、原爆ドーム平和記念公園に訪れ、資料館で泣きそうになり、二度と核が使われてほしくないと強く願いました。

今作を鑑賞している間、「日本人として」という感覚は本来不要なのだが、やはり一人の日本人として観るという感覚はどうしても随所にあり、観ていて複雑に思う箇所は多かったです。

それでも今作は観ていて核を助長しない、反核であることはしっかりと伝わり大いに観る価値がある、映画の歴史で欠かせない一作だと思いました。唯一の被爆国である日本では賛否両論となるのが妥当だと思いますが、これは絶対に観てほしいと言いたい映画だった。

核を生み出した者の物語から核の脅威を伝える分には十分に良い出来だと思う。

だが今作は伝記映画なため、あくまでも事実を淡々と伝えていく構成であり、面白い映画というわけではない。人物についての予備知識があることを前提に描いていて親切ではない。

そして主人公オッペンハイマーが科学者であるため科学の専門用語も出てくる。当たり前のようにサラッとブラックホールを発見したことやウラン235の話など、オッペンハイマーの本だけ読んでいたら分からない科学者間にしか分からないような話が出てくる。ちなみに科学者が話していた内容を分かりやすく解説している動画があったので添付する。

 

www.youtube.com

私は事前にオッペンハイマーの本を読んだのと、上の動画を視聴してから映画を鑑賞したのだが、1回の鑑賞では5割ほど、それも本の段階でなんとなく程度の理解だったので、本をじっくり読んだ方は7~8割は理解できるんじゃないかと思う。本だけでは分からない描写もあるため、是非上の動画も見てから臨んでほしい。

本を一から読むのはしんどいかもしれませんが、上の動画を見るだけでかなり楽しめます。映画公開直前に分かりやすい予習動画を投稿してくれた、たてはまさんに感謝です。

rozan901.hatenablog.com

ネタバレあり

笑うようなところではないと思うが個人的に笑えるシーンが2つあったので、紹介しようと思う。1つ目は「なぜ期間もわからずド田舎へ?」という翻訳がいかにも現代語っぽいところ、2つ目は2回目のジーン・タトロックとの性的描写の場面で、聴聞会の最中に室内でオッペンハイマーが裸になったところ。特に後者に関しては違和感がすごいのにかなりシュールなシーンなので印象に残る人もいるんじゃないでしょうか。

ノーラン映画は何年経っても忘れない頭に焼き付くシーンが多いと思いますが、今作においては私はこの場面は忘れないだろうと思っています。

クリストファー・ノーラン監督最新作『オッペンハイマーアカデミー賞®キャスト特別映像】より

本を原作にしているため当然なのだが、観ていて「あ!ここ本に書いてあった!」と明らかに分かるようなところは多かった。聴聞会での「私がバカだったからです」というオッペンハイマーのセリフは読書時に印象に残ったセリフで、本ではこのセリフについて裁判官たちがオッペンハイマーを蔑むような印象を抱いていたことが書かれていました。

そして思ったより広島・長崎についての言及が多かったなと思った。日本の直接的な被害の描写は一切ないものの、東京大空襲被爆者の死者数など日本について言及しているシーン、そして原爆2個を車に乗せて運ぶシーンは心が痛みました。

 

しかし原爆を助長する映画では決してなく、生み出した張本人でありながらも間違いだったと感じ始めたオッペンハイマーを主役に描いていることから、観ていて原爆は間違いだったんだ、そしてこの映画は反核の立場を強く主張したいんだと分かる

そういう意味ではトリニティ実験の後の描かれ方がとても重要で、そのことも監督はしっかり理解していたと思う。

トリニティ実験の後の演説中に皮膚が焼け爛れた聴衆、足元に転がった黒焦げになった焼死体の幻覚が、そして聴聞会でも原爆の光の幻覚を見るようになったことから、彼が原爆に対して恐怖を抱き始めたことが伝わる。

ちなみにその皮膚が焼け爛れた犠牲者役は今作の監督であるクリストファー・ノーランの実の娘が演じているらしい。このことについてのノーラン監督の理由に納得した。

 

「重要なのは、究極の破壊力を作り出せば、それは自分の近くの人々、大切に思っている人々をも破壊してしまうということだ。これは、わたしにとって、それを可能な限り強いやり方で表現したものだと思う」と明かした。

 

www.cinematoday.jp

 

トルーマン大統領との会話で「自分の手は血塗られている」と発言したシーンからも、彼が原爆開発を後悔するようになったことは十分伝わると思う。トルーマンオッペンハイマーに「原爆投下は私の決断だ」「泣き虫科学者め」と言っていることから原爆投下を決定した者と作った者の考えが全く違うことも分かる。

 

ラストで「核の連鎖反応が世界を滅ぼすかもしれない、そしてそれに成功したかもしれない」と世界の破壊者となったことをアインシュタインに伝える。

そして核爆発の連鎖によって地球が飲み込まれる未来を想像し、幕を閉じる。

 

ラストでオッペンハイマーが想像した核連鎖が起こる未来は、この記事を書いている現在、2024年3月29日には幸いなことに実現していない。

最後にあなたは一体どうするかというようなメッセージ性を残して終わり、否が応でも考えさせられる。事実この映画は世界的に大ヒットし、そして世界中の人が考えるきっかけになっているだろう。

これが核を生み出した者の物語であり、その人は核を生み出したことを後悔している。

さて、あなたはこの映画から何を感じたか?

 

 

日本公開に至るまで

全米公開前、原爆をSNSの気軽なネタとして利用され、米『バービー』公式Xがポストに好意的に扱ったことが問題視された。

日本のバービー公式は謝罪。

オッペンハイマー公式に非はなく、これに関しては米バービー公式が悪い。

オッペンハイマー公式が悪いわけではないが、上映が見通しになったのはこのことが大きいと思う。一般のアメリカ人の原爆に対する危険視はあまりされてないのが現状なのかなと思った。

広島・長崎での試写会

唯一の被爆国である日本人の感想も大事だが、それよりもやはり今では数少ない被爆者がどう受け止めたのかはとても重要だろう。

3月29日の一般公開前に3月中盤に広島と長崎で試写会が実施された。試写会のゲストの中にも当時被爆者だった人も登壇していて、県内の高校生・大学生と後の世代に発信していくためだろうか、若者を対象に実施された。

配給会社のビターズ・エンドはとても真剣に向き合っていて、軽々しくこの企画を実施したわけではないと読み取れる。

 

www.cinematoday.jp

 

広島の試写会で、元市長はこれぐらいでは悲惨さは伝わらないのでは?と答え、映画監督は悲惨さが表現できていたと、当時を知る人間とそうでない者の温度差が生じる感想が出る、被爆地での試写会としては不思議とは思わない結果で、当然だと思った。

 

news.yahoo.co.jp

 

一方若年層はどう捉えたのか。調べてみると広島の試写会に参加した高校生の意見に思わず心打たれたため紹介する。

 

試写会に参加した崇徳高2年(17)は「広島の視点でしか戦争や原爆について考えたことがなかった。様々な視点で考えることが大切だと思う」と振り返った。

 

広島の高校生でこの意見が出たことは凄いことだと思う。被爆地の核に対する教育は日本のどこと比べても真剣に教わってきたはずだ。そんな中、原爆について知るには日本の視点だけを学ぶのではなく、いろんな視点を知ることが大切だと気付くということが、私は世界がさらに一歩平和に近づくための大事なことなのではないかと思った。

 

これは私の意見なのだが、一方的な日本の事実だけを知るより、アメリカでどういう背景があったからこのような出来事が起こったのか、どちらかを一方に知るだけでなく、両者の背景を知ることで初めて共生を真剣に考えることができるのではないかと思った。

 

www.yomiuri.co.jp

 

最後に

いずれ世界全体が知る必要があるであろうオッペンハイマーの半生を知るきっかけを作ってくれたノーラン監督に感謝する。私自身この映画を通して、日本の面でしかほとんど知らなかった核のことをさらに詳しく知るきっかけとなった。

今作は間違いなく世界で核兵器の見方が変わるきっかけとなるだろう。そういう意味で私は今作は映画の歴史で欠かせない一作だと思う。

世界全体が平和を目指すことを切に願う。

2024年版クリストファー・ノーラン映画ランキング

f:id:rozan901:20240311215315j:image

 

このブログでは2024年の段階での最新作『オッペンハイマー』までの私的クリストファー・ノーラン映画ランキングを発表します。なおこのランキングに含まれるのはノーランが監督した映画であり、監督をしていない映画は含まれません。

それでは以下から発表していきます。

目次

第12位


f:id:rozan901:20240319213247j:image

インソムニア

素直に傑作を多く作るイメージがある私的には今作は駄作でした。タイトルがインソムニア(不眠症)なだけあって視聴側もすごく眠たかったです。不眠症関係なくただ単に不眠症の刑事が事件を解決する刑事ドラマだった印象です。

第11位


f:id:rozan901:20240319213303j:image

ダンケルク

良くも悪くも史実に基づいて描いているため、かなりの予備知識がある人に向けた映画だと思いました。ストーリーなどは極力省いているためキャラの行動が意味不明でした。

臨場感はとても良かったです。

filmarks.com

第10位


f:id:rozan901:20240319213321j:image

『TENET テネット』

難解すぎる話は観ている側は素直に面白いと言えるかという疑問が生じるが、私的には今作においては難しすぎて面白いとは思えなかった。

もちろん何回も観たら新たな発見が見つかるように作っているのだろうが、また2時間半今作を観るために時間をかける必要もないと思う。

あ!逆行だ!これから何が起こるんだろうという新たな映画体験はすごかった。

第9位


f:id:rozan901:20240319213339j:image

ダークナイト ライジング』

前作の出来が良すぎたため、新たな敵ベインはジョーカーを超えるのか、前作を超える程の話を見ることができるのかとハードルを上げてみたからか、シリーズ最終章としては残念な出来だった。飛行機墜落、スタジアム爆破は度肝を抜かれたが、随所で明らかに違和感を感じる脚本の出来が残念でした。

終盤のバットマンの「誰でもヒーローになれる」という名言にはジーンとさせられました。

第8位


f:id:rozan901:20240319213355j:image

フォロウィング

初の長編で低予算でありながらこの頃から既に面白い。伏線回収も見事でラストは結構怖かった思い出。

第7位


f:id:rozan901:20240319213412j:image

プレステージ

人間という生き物をよく描いていて面白い。人間がプレステージのために破滅していくのは上手かった。

個人的にはクリスチャン・ベールの役名をなぜ”アルフレッド”にしたのか理由が知りたい。紛らわしいよ。

filmarks.com

第6位


f:id:rozan901:20240319213428j:image

メメント

結論を一番最初に示し、一体どのようにそう展開されたのか道筋を遡っていくという演出が面白い。主人公の病気を利用した周りの人間の様子も合理的で、演出・脚本ともに良い出来でした。

第5位

 

オッペンハイマー

ノーラン監督最新作は5位に入りました。あくまでも事実を淡々と伝えていく映画で、面白いと言えるものではなく、これが当時の核に対するアメリカ人の考え方なんだと現実を突きつけられる筋立てだが、核を生み出した張本人でありながら間違いだったと感じ始めたオッペンハイマーを主役にしていることから、核の脅威を伝える分には十分に伝わる良い出来だったと思います。

大いに観る価値がある、映画の歴史で欠かせない一作だと思いました。

この映画に対しての私の意見などについてブログを書いているので、読んでくださると嬉しいです。

 

rozan901.hatenablog.com

filmarks.com

第4位


f:id:rozan901:20240319213445j:image

バットマン ビギンズ

私が初めて観たバットマン映画です。

今作でバットマンを初めて観た感想としてはとても丁寧にバットマンの誕生について描かれていると思った。

幼い頃に恐怖を経験し、自らも恐怖となり、お金で物事を解決するヒーロー、超人ではない所詮ただの一人の人間ということが分かり、人間ドラマに注力されていて説得力がありました。

バットマンとはどういう人物なのか、とても丁寧に描かれていて、ダークナイトシリーズのオリジンだけでなく、バットマン入門作としてもとても良い出来だと思った。

第3位


f:id:rozan901:20240319213505j:image

インセプション

話は難しいが今作に至っては俳優陣の演技力、ものすごい映像によって映画の世界に引き込まれて面白い。街が折りたたまれるシーンやホテルのシーンなんかは本当に引き込まれる。

そして決して明かされることのない謎を残した余韻に浸るラストが素晴らしい。

第2位


f:id:rozan901:20240319213538j:image

インターステラー

映画史に残る家族愛。科学者の話はよく分からないが、驚異の映像美、素晴らしい音楽、そして時空をも超える壮大な家族愛を描いたストーリーにより、言葉で表すには難しい圧倒的な感動を味わえ、物凄いものを観た...と放心状態になった。

終盤のハッとする伏線回収、家族との再開は思わず涙をこぼすという方もいるんじゃないでしょうか。

第1位


f:id:rozan901:20240319213522j:image

ダークナイト

恐ろしいほどの脚本の完成度、何年経っても記憶に残り続けるシーン、ヒース・レジャー演じるジョーカーなど役者陣の演技の素晴らしさ、ハンス・ジマーの素晴らしい音楽、鳥肌が立つタイトル回収、何から何まで計算し尽くされ、本気度が違う。

ダークナイトシリーズ最高傑作どころか、私が見てきたどのヒーロー映画も超越する驚異の完成度だ。

今作が2024年版ノーラン映画ランキング1位となったが、2位以下とは差がありすぎるぐらい凄まじい完成度だと思う。今作が古びることはこれからもないだろう。

 

最後に

最新作『オッペンハイマー』は私的にとても良い作品だと思いました。2014年の『インターステラー』からちょうど3年に1作作られているため、次回作は2026年には観れるのでしょうかね。私は最新作『オッペンハイマー』が劇場で初めて観たノーラン作品となり、次回作も劇場で観たいと思っています。楽しみです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

オッペンハイマーの伝記を読んだ

2024年3月29日に公開される映画『オッペンハイマー』に備えてオッペンハイマーの伝記を読んだ。

2024年1月に上・中・下巻構成の伝記が発売されたが、私が読んだのは2007年に発売された上・下巻構成の『オッペンハイマー 「原爆の父」と呼ばれた男の栄光と悲劇』だ。

 

f:id:rozan901:20240313202217j:image

 

2024年版は私が読んだ2007年版に新たな監訳・解説を付して発売されたもので、amazonの評価も高く、レビューでは「翻訳が修正されて読みやすくなった」という意見があったため、これからオッペンハイマーの伝記を読む方は2024年版を読むことを推奨する。

 

 

 

 

伝記を読んでオッペンハイマーについて、原爆開発についてかなり詳細に書かれていたが、正直なところ、詳細には書かれていても話がスッと頭に入らず、文章が分かりづらくてなんとなく程度でしか理解できなかった。

私としてはオッペンハイマーはかなりの変人だと思ったが、女性にはかなりモテていてアメリカの考え方はやっぱり日本とは違うのかなーと思った。

 

上巻を読み終わった後に映画の予告編を観ると、ノーラン監督はかなり忠実に再現しているなーと感じた。原爆の火球についての説明が本の中で出てくるのだが、本の表現にとても寄せられていた。

 

 

 

今回の記事はここまでです。本はなんとなく程度しか理解できませんでしたが、純粋に映画を楽しめればいいなと思いました。

映画鑑賞後に感想記事を投稿しようと思っています。読んでくださると嬉しいです。

ちょっとしたご報告

タイトルの通り、今回はちょっとしたご報告があります。

 

 

私は前まで”ロザン”という名前で活動していましたが、なんとなく名前を変えようと思い、今後は”鹿田鹿雄”という名前で活動していくことにしました。

ブログ名もアカウント名に伴って”ロザブログ”から”鹿ブログ”に変更しました。

名前の由来についてはここでは触れませんが深い理由はありません。

 

ご報告は以上となります。

本当にちょっとした報告でしたが、読んでくださりありがとうございました。

2023年ワースト映画ランキングTOP10

この記事では2023年に公開された映画の中で私が観たワースト映画TOP10を発表していきます。ちなみに全てを映画館で観たという訳ではありませんが、ほとんどは映画館で観ました。

ちなみに私が観た作品は以下の通り。

括弧で括っている映画は今年公開はされたが既に公開された映画で中身は変わらないため、ベスト映画ランキングの方で番外編として取り上げています。

それでは以下からワースト映画ランキングを発表していきます。なお、このランキングはfilmarksで表した点数順で並べており、いくつか同じ点数の映画がありますが、そこだけは面白かった順ではなく、私の好み順で並べています。

ベスト映画ランキングの記事も書いているのでよければ見てみてください。

 

 

rozan901.hatenablog.com

 

 

そして、これはあくまでも私一個人の感想です。中には「え!?なんで!?」と思うようなものが入っているかもしれません。それを承知の上で良ければお読みください。

10位

『インディージョンズと運命のダイヤル』

最後にしてシリーズ最低作でした。ネタバレは伏せておきますが壮大に広げた風呂敷の中身を何も活かすことなく終わるところがすごく残念でした。

9位

君たちはどう生きるか

なんだかんだ公開前の中身が全く分からない時の方が楽しかったと思います。宮崎駿じゃなきゃ誰も見に行かない作品だと思います。

8位

グランツーリスモ

巷では”陸上版トップガン”と言われるほど好評ですが正直実話にしても話が上手く行きすぎなのでは?と思い、面白いと思えませんでした。

7位

MEG ザ・モンスターズ2』

酷い出来ですが娯楽としては面白かったと思います。私自身1は前に観たが全く覚えていないという状態で観ましたが楽しめました。今作は嫌いではないですし楽しめたのは事実ですが単純に中身の出来が悪いのでこの順位にしました。

6位

『#マンホール』

前半がとても面白かっただけとても残念。確かに予想できない展開にはなりますがあまりにも現実的じゃなく、終わり方も微妙だったため本当に残念でした。

5位

『フェイブルマンズ』

見終わったあとに「地平線は真ん中に配置する以外なら映えるんだなー」という感想しか出ませんでした。スピルバーグの自伝とありますがこれがものすごく退屈で面白いと思えるシーンがほぼなかったです。

4位

『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』

長すぎ!つまらない!めちゃくちゃ絶賛されていたので観に行きましたがストーリーに山場がなく、本当に3時間半が退屈でした。これを機に映画は高評価でも自分が興味あるものだけ観に行くことに決めました。

3位

『怪物』

マジで今作を酷評してる人ってかなりの少数なのではないでしょうか。3人の人物ごとにパートが別れているため、意味深な行動の理由が明らかになるのを期待していたのですが、登場人物の多くは感情移入が全くできず、謎を放り投げて終わったため、観終わったあと素直にイライラしました。

2位

『シン・仮面ライダー

シン・ゴジラ」、「シン・ウルトラマン」の2作はリアルに一応ありそうな世界観で、ゴジラより少し非現実感があったウルトラマンも元ネタを知らなくても楽しめた方が多いと思いますが、今作はライダーが分かる人以外相手にしていなくて皆無で話も面白くなければ意味不明な用語を永遠に語っているような作品でした。ライダーファンは肯定的なイメージですが私は別にライダーをそこまで詳しくないため全く面白くなかったです。

1位

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』

これ私すごく期待していたんです。予告編ではすごく面白そうで「アカデミー賞最有力!」という宣伝があったため、仮面ライダーより期待していました。

ところが実際はストーリーは意味不明、同じようなシーンをずっと繰り返し、話がちっとも進まない。

あとはギャグが寒すぎる。カンチョーとかはウケ狙いでやってるのかもしれませんが全く笑えもしなかったです。犬を道具にして闘うところは犬愛好家というわけでもない私でも腹が立ちました。

上映時間は2時間20分ですが体感は4時間でした。本当に途中で帰りたかったです。

 

 

最後に、個人的に今年は当たり外れが激しいと思いました。大傑作があれば大駄作もありました。来年はマッドマックスやまどマギがあったりととても楽しみな一年です。

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。良い新年をお迎えください。